menu

ご家庭のお客さま

一般事業主行動計画

一般事業主行動計画について

仕事と家庭の両立支援の更なる充実を図り、社員全員が自らの能力を発揮できるよう雇用環境と労働条件の整備をすすめるとともに、次世代育成支援対策に貢献するため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
令和7年6月1日~令和12年5月31日までの5年間
2.内容
〈目標1〉男性育児休業取得率を30%以上とする。
〈取組内容〉
・業務体制の見直しを含め、多能工化などの検討・策定
・管理職(部署責任者)を対象とした研修の実施
〈目標2〉全社員の所定外労働時間の平均を年間60時間未満とする。
〈取組内容〉
・所定外労働時間の原因を分析し対応策の検討・実施
・業務体制の見直しやDX化による事務効率化などの検討・策定

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について

男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
令和7年6月1日~令和10年5月31日までの3年間
2.目標と取組内容・実施時期
〈目標〉
 目標:全労働者が育児に参画しやすくなるよう、残業時間平均5.51時間/人・月を4.8時間/人・月以下とする。
 
〈実施時期・取組内容〉
●2025年8月~ 残業時間平均の目標値を周知する
●2025年9月~ 労務管理のDX化による労働時間管理強化

ページの先頭へ